外国為替の相場の行く先を、研究しています。
by fx9200
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
ブログパーツ
最新の記事
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 06月 27日
上図は月足です。
6月7日の記事の続きです。
今年は米国の利上げ期待で、市場は引き続きトル高への期待が大きく
ドルインデックスは、直近では高値を更新する可能性もまだ残っています。
しかしチャートをご覧のように、長期(月足、週足)ウェブカウントでは
これ以上のドル買いはリスクが大きく、チャートの考えが正しければ
ドルが崩壊するのではと思われるくらい、ドル安が進む危険性があります。
これはドル/カナダの月足チャートからも、ドル安への警鐘を示しており
2007年11月からのドル高局面は、長期修正波のウェブカウントが
終わった又はそろそろ終わりに近づいていると、推測されます。
(修正波という根拠は、頃合を見て記事にしたい)
2015年 06月 14日
上図は日足と8時間足です。
日足は144SMAで抑えられ
8時間足は377SMAを今年初めて上抜けました。
さてここからどう動くのか・・
上昇が本物なら、次は日足233ASMAを目指す展開に。
長期目線は、押し目買いが有効に変更なし。
2015年 06月 07日
上図は週足です。
以前と若干ウェブカウントを変更していますが
大きな変更はありません。
3月12日の100.40が、最終高値と断言は出来ませんが
高値を更新したとしても
上値余地はあまりないのではと想定しています。
100.40の高値からドル高相場に、フィボナッチを当てています
これから推測される最終ターゲットは約69.12前後。
2008年から始まった、大きなB波のドル高相場
今年で終わる可能性は、十分あるのでは。
|